史上最強に熱い!!
こんなご希望、ありませんか?
“せっかくスキースノボに行くのなら、現地の観光ももっと楽しみたい”
“マイカーじゃなくても、もっと充実した観光を楽しみたい”
“温泉も観光もスキースノボもぜ〜んぶ楽しみたい”
そんなあなたにこの冬ぴったりなスノーリゾートは
磐梯山エリア×会津若松エリア!
史上最強にHOTな冬を過ごせる
3つの理由
「ネコママウンテン」
磐梯山が まるっとひとつのリゾートに。
ゲレンデ規模は国内最大級!
この冬最も熱いスノーリゾート!
便利な観光タクシー
観光タクシーで観光スポット周遊
マイカー無しでもバッチリ楽しめます!
磐梯山エリア×会津若松は夜もHOT
会津若松市内のレストランやバーで夜の観光も満喫しましょう!
ラーメン・馬刺しなどの会津グルメもたっぷり楽しめます。
観光タクシーが便利!
観光タクシー利用で
好きな時間に好きな所へ。
観光タクシーを活用した
モデルコース
時間別のモデルコースをご紹介
2時間プラン
ホテルをチェックアウトしてから帰るまでの隙間時間
会津に到着してからの隙間時間を有効活用しよう!
気軽に観光コース
ホテル or 駅
鶴ヶ城
名だたる名将たちが治め、幕末には最後まで武士の誇りを貫き通した会津藩のシンボルを訪ねよう。
飯盛山
悲劇の物語として語り継がれる白虎隊十九士の墓や、国の重要文化財に指定された会津さざえ堂、市天然記念物の太夫桜など、他にも多くの史跡が残る場所です。
ホテル or 駅
会津の文化を体験コース
ホテル or 駅
赤べこ作り体験 番匠
会津を代表する張り子民芸品「赤べこ」の絵付け体験をしてみよう!
七日町散策
大正浪漫を感じる、ノスタルジックな街並み酒蔵の中にあるレトロなカフェも人気。
ホテル or 駅
観光タクシーが便利!
観光タクシー利用で
好きな時間に好きな所へ。
4時間プラン
3~4カ所を巡る、充実の会津若松観光!
会津若松の充実観光
ホテル or 駅
会津日新館
日新館は、人材の育成を目的に1803年に建設された会津藩の最高学府。
藩士の子弟は10歳で入学して学問や武道に励み、心身の鍛錬に努めました。
会津武家屋敷
会津武家屋敷は、会津藩23万石の家老西郷頼母邸を復元した施設を中心に、福島県の重要文化財を含む歴史的な家屋や資料館からなる歴史テーマパーク。
御薬園
代々会津領主が愛した別荘地。
会津歴代の藩主が眺めてきた四季の景色を堪能しましょう。
鶴ヶ城
名だたる名将たちが治め幕末には最後まで武士の誇りを貫き通した会津藩のシンボルを訪ねよう。
ホテル or 駅
喜多方へのグルメ旅
ホテル or 駅
雲嶺庵
ほまれ酒造の敷地内に造園された日本庭園。
日本庭園を眺めながら、日本酒の試飲もできます
喜多方ラーメン
喜多方には100店舗以上のラーメン店があります。お店選びに悩んだら、タクシードライバーに聞いてみよう!
珈琲蔵 ぬりの里
蔵の中にはカフェとうつわショップ。
スイーツを堪能したり、漆の器をショッピング。
せんべい焼き体験 炭火本手焼き 山中煎餅本舗
老舗の本格的なせんべい焼きを体験してみよう
ホテル or 駅
観光タクシーが便利!
観光タクシー利用で
好きな時間に好きな所へ。
満足&感動の
6時間プラン
少し足を伸ばして、史跡や絶景、グルメも堪能しちゃおう!
歴史とグルメを堪能
ホテル or 駅
鶴ヶ城
名だたる名将たちが治め幕末には最後まで武士の誇りを貫き通した会津藩のシンボルを訪ねよう。
御薬園
代々会津領主が愛した別荘地。
会津歴代の藩主が眺めてきた四季の景色を堪能しましょう。
牛乳屋食堂
どうして牛乳屋?と驚きの店名。
地元の人に愛されるこの食堂ではソースカツ丼とミルク味噌ラーメンが人気。
大内宿
南会津にある【大内宿】は、江戸時代に宿場町として栄えました。
今も江戸時代の面影そのままに茅葺屋根の民家が建ち並びます。
茅葺の建物はカフェやそば屋など、グルメも楽しめます。
ホテル or 駅
大自然の絶景を満喫
ホテル or 駅
会津柳津 虚空蔵尊お参り
日本三大虚空蔵菩薩の一つ。
秋には色鮮やかな紅葉と圓藏寺境内にある白壁のコントラストが美しい!
柳津ソースカツ丼
柳津町で昔から親しまれている柳津のソースカツ丼は、ごはんの上にキャベツを敷き、ふわふわの卵焼きとサクサクのソースカツが乗っているのが特徴。
あわまんじゅうづくり体験 or 斎藤清美術館
柳津名物のあわまんじゅうを作ってみましょう!作った饅頭はお持ち帰りできます。
また、現代版画の一時代を築いた斎藤清の作品もお見逃しなく!
ホテル or 駅
観光タクシーが便利!
観光タクシー利用で
好きな時間に好きな所へ。
魅惑のスポットがたくさん!
会津若松エリア
名だたる名将たちが治め、幕末には最後まで武士の誇りを貫き通した会津藩のシンボルを訪ねよう。
上りと下りが全く別の通路になっている一方通行の構造により、たくさんの参拝者がすれ違うこと無く安全にお参りできるという世界にも珍しい建築様式を採用したことで、平成8年に国重要文化財に指定されました。
日新館は、人材の育成を目的に1803年に建設された会津藩の最高学府。藩士の子弟は10歳で入学して学問や武道に励み、心身の鍛錬に努めました。
会津を代表する張り子民芸品「赤べこ」の絵付け体験をしてみよう!
喜多方・大内宿エリア
喜多方には100店舗以上のラーメン店があります。お店選びに悩んだら、タクシードライバーに聞いてみよう!
南会津にある【大内宿】は、江戸時代に宿場町として栄えました。今も江戸時代の面影そのままに茅葺屋根の民家が建ち並びます。茅葺の建物はカフェやそば屋など、グルメも楽しめます。
奥会津エリア
日本三大虚空蔵菩薩の一つ。
冬景色も美しく、一見の価値あり。
神秘的な絶景が撮影できる人気のスポット只見線の第一橋梁。
カメラを持って、ぜひ訪れてみませんか。
観光タクシーが便利!
観光タクシー利用で
好きな時間に好きな所へ。
東京から磐梯山エリア・会津若松への
アクセス
市内観光まで
福島県内の主要駅から
スキー場・ホテルへ
磐梯山温泉ホテル ⇔ ネコママウンテン南エリア ⇔ 磐梯町駅東口 予約制バス
ホテル 発
南エリア
東口 発
南エリア
ホテル
- 運行日
- 2024年12月14日~2025年4月6日
毎日運行 - 料金
- 大人片道 500円
(ホテル・スキー場ご利用の方は無料!)
郡山駅前 ⇔ ネコママウンテン ⇔ 磐梯山温泉ホテル 予約制バス
南エリア
ホテル
ホテル 発
南エリア
- 運行日
- 2024年12月14日~2025年4月7日
毎日運行 - 料金
- 大人片道 1,000円
郡山から平日のみ運行する直通バス 高速バス
- 運行日
- 2024年12月16日~2025年3月31日
平日のみ運行 - 料金
- 大人片道 2,000円(郡山〜裏磐梯)
市内観光まで